• 3月課題−3

    4月からの教室開講カレンダー

  • 3月課題−2

    透明なガラスのビンを描こう

     

    broken image
  • 3月課題−1

    紙のお皿でパターンデザイン

    関連する教科:算数(図形)

    broken image
  • 2月課題−3

    不思議な絵を描こう

    だれが・どこで・なにを の組み合わせを変えると「ありえない絵」ができあがりました。

    broken image
  • 2月課題−2

    風で動く「モビール」を作りましょう

    プラスチックダンボール・竹ひご・凧糸を使ってバランスをとりながら作ります。

    broken image

    2月課題−1

    ゆりの花を描こう

    大きなユリ「カサブランカ」を筆ぺんと水彩絵の具で描きます。

    broken image
    broken image
  • 1月ー課題-3

    デジタル数字でオリジナルナンバープレートデザイン

    関連教科:算数

    broken image
  • 1月-課題-2

    お話を聞いて絵を描こう「かさじぞう」

    関連教科:国語
    broken image
  • 2023年 1月-課題−1

    ダンボールで民族楽器を作ろう

    関連教科:音楽・理科

    broken image
  • 12月ー課題-3

    うさぎの簡単なペーパークラフト

    broken image
  • クリスマスのモティーフを描こう

    机に置いてあるモティーフを構成して描きました

    broken image
  • 12月-課題−1

    貝殻を細かく観察してボールペンと固形水彩で描きます。

    関連教科:理科
    broken image
  • 名前の「ひらがな」でデザイン

    じぶんの名前を正方形の中にうまく面を分けるように書いて、ポスターカラーで着色しました。

    broken image
  • 11月-課題−2

    光のある時・ない時

    物が見えるのは太陽や電気の光があるからです。
    一枚の画用紙の表と裏に光のある時とない時の絵を描いてみました。
    broken image

    光のない時の部屋の中を4Bの鉛筆だけで描きました。

  • 11月-課題-1

    お話を聞いてそのイメージを絵にしました。

    お話のタイトル「ネコがご飯の後に顔を洗うようになったわけ」

    broken image
  • 10月-課題-3

    アートルーム恒例のハロウイン月間

    broken image
  • 10月-課題-2

    アートルーム恒例のハロウイン月間

    broken image
  • 10月ー課題-1

     

    赤い画用紙にキャベツを描こう

    broken image
  • 9月−2回課題

     
    ミニ動物フィギアにミニライトを当てて画用紙にできた影を描きました。何の影かわかるかな?
    broken image